某・集客サイトの営業電話
ようこそ、いらっしゃい!どうも~!ゆっくり最後まで楽しんで下さい!ヨロシクゥ!
富山県高岡市福岡町の理容室ヘアーファクトリーE’店主です。
基本的にはブログとインスタグラムの投稿内容は並行しておりますが
こちらの記事はブログだけの話です。
以前、某・集客サイトの営業電話が掛かってきました。
実は以前に「話だけでも聞いてくれませんか?」と言われたので
私「どうしても話だけでもと言われるのであれば、話だけ聞きますが、
以前は3名で営業しておりましたが現在は2名で営業しておりまして、
3名でやっていた仕事量を現在2名でやっております。
既存のお客様になるべく迷惑を掛けないようにするのに精一杯です。
新規のお客様が予約されても出来ません!と言うのも余計印象悪くなりますので、
最初に行っておきますが、ほぼ100%寄りの99.9%お断りすると思います。
それでもよろしいですか?それでも良ければお聞きしますが、
聞くだけ聞いて断るんかい!と言われるのであれば最初から聞きません」と
最初から申し上げました。
営業マン「それでも構いませんので話だけでも聞いて下さい」と言われましたので
約束通り話だけ聞いて
私「思ってたよりは条件良かったですが、前もって電話でお話してた通りお断りします。」と伝えました。
そのまた後日、今度は同じ会社の来られた方とは別のお姉さんから電話が有りました。
私「以前、しっかりとお断りしてると思いますので、当店のような零細店に電話しないで大勢のスタッフさんを雇っているお店に掛けてみて下さい。」
そして、お断りした理由をしっかり明確に伝えました。
お断りした理由
1.既存のお客様になるべく迷惑を掛けないようにするのに精一杯
2.私しか対応していない技術があり、それをお客様の判断で嫁さんの予約の時間割に入れられると困るが、それを回避する項目が作れない
3.平日限定のメニューが有るので、土日祝日に予約の時間割に入れられると困るが、それを回避する項目が作れない
4.新規のお客様が予約されても出来ません!と言うのも余計印象悪くなるので
電話のお姉さん「店主さんしか出来ない技術とありますが、スタッフさんを入れられたり、教えたりして出来るのではないですか?」
私「それが出来ないから私がやってるんじゃないですか!」
私「以前、しっかりとお断りしてると思いますので当店のような零細店に電話しないで大勢のスタッフさんを雇っているお店に掛けてみて下さい。」
そして昨日、2018年9月26日(水)、また電話が掛かってきました!
先日と同じように
電話のお姉さん「店主さんしか出来ない技術とありますが、スタッフさんを入れられたり、教えたりして出来るのではないですか?」
明らかに電話の向こうでこんな感じで言ってるんですよ!
先日、それが出来たら苦労しないでしょ!と言ったのに
また同じ事を蒸し返すように言われたのでカッチーン来まして
私「ほう?この間の言い方では、どうも伝わらないようなので貴女にでもわかるように具体的に伝えてあげましょうか!
では、貴女が当店のアシスタントスタッフになったとしますね、1ヶ月で一人前になると思っているのか、半年で一人前になると思っているのか、3年で一人前になると思っているのか知りませんが、そこはどうでも良いですよ。僕が技術責任持って教えます~、練習します~、
中略
超・常連のお客様が御来店されました!
はい、貴女、この間から教えてあげたから最初から最後まで
超・常連のお客様が満足されるように僕がやるのと同じクオリティでやって下さい!
貴女の言ってる通りなら店長、安心して私に任せて下さい!出来ます!って言えるんですね?」
電話のお姉さん「出来ません・・・」
私「でしょ?(笑)口頭でやった事も無い人間が
ああすれば良いじゃないか!、こうすれば良いじゃないか!言うのは簡単なんですよ!
それを何回説明しても「店主さんしか出来ない技術とありますが、スタッフさんを入れられたり、教えたりして出来るのではないですか?」とか電話の奥で鼻で半笑い気味に言うから
じゃあいざ、具体例を挙げて説明してあげて
貴女の言った通りの事なら、こういう事ですが貴女出来るんですか?って言ったら
「出来ません・・・」って言いましたよね?毎回電話で半笑い気味で公爵たれて言ってきたのに(笑)
僕らも何十年と掛けてやって出来るようになってきてるので
理容師やった事無いのに知ったような事を言っちゃイカンし
ラーメン屋さんやった事無いのに知ったような事を言っちゃイカンし
製造業やった事無いのに知ったような事を言っちゃイカンのですよ!」
お姉さん、前回こんな話してこういう感じだったので、今後こういう流れで話を進めたら良いみたいに毎回記録残しているんでしょ?
じゃあ、こういう風に書いておいてよ!店主が人を雇ったから解決する問題では無いと再三言っているにもかかわらず、私が毎回店主さんしか出来ない技術とありますが、スタッフさんを入れられたり、教えたりして出来るのではないですか?」とか電話の奥で鼻で半笑い気味に言ったので、店主に具体的な話を出され「貴女の言った通りの事なら、こういう事ですが貴女出来るんですか?」と言われ毎回偉そうに公爵たれていたにもかかわらずグウの音も出ず「出来ません」と白旗を上げて論破されてしまいました!と、そして、これに懲りて二度と電話をしないようにと言われました。と書き足しておいて下さい!と
電話のお姉さん「確かにご主人の言われる通りでした。不愉快な発言をして申し訳ございません」
いや、ホント不愉快だよ!(笑)
私「これでこそ、お話をお断りするのは5回目になりますので今度こそお願いしますね」
15年ほど前に初対面にもかかわらず、もっと失礼な事を吐き捨てた銀行員が居ましたが、
その話はまた今度ネタが無くなった時に書くかもしれません・・・
今日も読んだよ!って事でポチッとお願い致します。
富山県高岡市福岡町の理容室 ヘアーファクトリーE’
メンズカットは当店でどうぞ!!
〒939-0132 富山県高岡市福岡町大滝897-1
ヘアーファクトリーE’(イー・ダッシュ)
CALL 0766-64-6830 (Rock★YAZAWA)
ホームページ:http://www.e-dash.net/
メンズヘアースタイル一覧:http://www.e-dash.net/search/hairstyle.cgi
公式Facebookページ:http://www.facebook.com/E.dash.net
公式twitter:https://twitter.com/e_dash_net
公式Instagram:https://instagram.com/e_dash_net/
理美容研究団体STFグループ:http://www.toyama-stf.org/
店主ブログ2014年7月~現在:https://www.e-dash.net/weblog-2014/
店主ブログ2007年1月~2014年6月:https://www.e-dash.net/weblog-2007/index.php/
店主ブログ2005年11月~2007年2月:http://www.e-dash.net/weblog/index.cgi
店主ブログ2004年9月~2006年7月:http://www.e-dash.net/diary/diary.cgi
1件のコメント